SCAJ2025

今年もお台場のビッグサイトで行われました、年一回のコーヒーの一大祭典SCAJ2025。
ここには、コーヒー関連の会社がギュッと集まるおそらく日本で一番大きなコーヒーのイベントです。まだまだ真夏のような暑さが続く9月ですが、今年も行ってきました。

ビッグサイトの展示会
9月下旬ですが、、真夏のような暑さでした
コーヒー展示会看板
今年はどんな出会いがあるのだろう。とワクワクします。

コーヒーのアップデートの場

とにかく、回数を重ねるごとにイベントの規模が大きくなっているんじゃないの?と思わせるくらい、大きなイベントです。2つのエリアに分かれており、そこに数百社の企業がブースを構え出展。普段なかなか知ることができない情報や、新しい品種の豆、器具や焙煎機、さまざまな最新情報が詰まっていて、私にとってはコーヒー知識のアップデートの場になっています。

展示会の全景
上から見ると圧巻のブース出展数!

コーヒーの原価の高騰

まず、どうしても感じること。コーヒー生豆の原価が想像以上に上がっていることです。ニュースにもしばしば話題になりますが、昨年と比較しても1.2~1.5倍位の感覚でしょうか。ボーナスコーヒーは2年目に突入しましたが、そんな私でもこの価格の高騰には驚くしかありません。きっと何十年もコーヒーの業界に携わる方は悲鳴を上げているのも頷けます。

コーヒー展示会の模様
新しい情報がギュッと詰まっています

新たな仕入れルート探し

そんな価格高騰の中ですが、BONUS COFFEE 焙煎所として、できる限り価格を抑えながら美味しいコーヒーをご提供し、さらにそのコーヒーの生産国や生産者のことを知ってもらい、コーヒーの美味しさはもちろん、この美味しさができるまでの苦労や、その国の現状を伝えていく。そこに尽きるのではと常に考えております。今回、新たに候補になる魅力的なコンセプトを持ったお豆や、最近巷でも話題になっている特殊な精製方法でできた豆など、弊所の販売価格帯でも十分にご提供できそうなお豆の候補も見つけてきました。まだ具体的にどうなるかわかりませんが、弊所の新ラインナップとしてリリース出来ることを願いつつ、改めてお知らせできればと思っています。

コーヒー店の看板
新たな仕入れルート??さてどうなるか
タイトルとURLをコピーしました